ご相談はこちらから

FIRSTCLASSは店舗を持たない買取店です。
ぜひお気軽にご相談ください。

お電話でご相談
03-6908-5890
お電話はこちらから
買取にまつわる何でもお気軽にご相談ください。
買取のお申し込みは
WEBフォーム入力にて受付中
写真をいただきすぐに金額お伝えします
LINE査定

20年前のバーキンは今いくら売れるの?古いバーキンの現実的な買取価格を解説

「20年前のバーキンは今いくら売れるの?古いバーキンの現実的な買取価格を解説」のサムネイル
記事をシェア
Xでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
LINEでシェア
Pocketでシェア

「エルメス(HERMES)」のバーキンは近年定価が上昇し、それに伴い中古相場も高騰し、定価を大きく上回る価格で販売されているアイテムも多いです。

バーキンは1984年から生産されていて、古いバーキンの中古需要も高まっています。

ここでは、20年以上前に購入したバーキンが今いくらくらいで売れるのか?

という点を、実際の買取事例を交えて解説しています。

“昔購入したけど最近は使わず眠っていた・・・”

“母が購入して譲り受けたけど使っていない・・・”

こういったバーキンをお持ちの方は、是非チェックしてみてください。

FIRSTCLASSの古いバーキンの買取事例を全てチェックする

20年前よりバーキンの市場価値は上昇しています

20年でバーキンの価値は上昇している
20年でバーキンの価値は上昇している

バーキンの市場価値は、20年前と今とで大きく変わりました。

物価の上昇などによって定価が上昇していることに加え、SNSやネット通販の普及によって市場が活性化され、バーキンは世界的な人気と需要を獲得しています。

バーキン全体だと、20年前と比較し市場価格が2~3倍になっており、買取相場は大きく高騰しました。

定価の上昇について

定価の上昇はおおよそ以下の通りです。

  • 20年前のバーキン30国内定価:90万円前後
  • 現在のバーキン30国内定価:208万円前後

当時パリでの定価はさらに安く、50万円ほどだったという情報もあります。(※現在は円安に加え定価が均一化され、そこまでの価格差はありません)

この辺りは下記の記事にて、背景なども踏まえ考察しているため、ぜひチェックしてみてください。

バーキンの需要も高まっている

20年前と現在を比較すると、SNSや動画コンテンツの普及によって、バーキンの知名度も大きく上昇しています。

定価の上昇に加えて、人気や知名度の上昇、およびステータス性の向上によって新品の市場価格も高騰しました。

  • 20年前のバーキン30(ブラック新品)の市場価格:100万円前後
  • 現在のバーキン30(ブラック新品)の市場価格:350万円前後

二次流通の市場では、定価を大きく上回るプレミア価格となっていて、バーキンは定価で購入しづらいアイテムと認知されてきています。

近年では小さめのサイズが人気の傾向

時代とともに人気の傾向は移り変わっていきます。特にカラートレンドは、毎年のように新色が発表されるため、どんな新色が出るかが相場に影響します。

またサイズも小型モデルほど人気になっていき、20年前はバーキン35、バーキン30が定番としてラインナップしてされていましたが、近年は定番のバーキン30と小型のバーキン25が多く生産されています。

サイズの人気から、定価がより高額なバーキン35より、小型のバーキン25やバーキン30の方が買取価格は高いです。

シンプルな色味のバーキンの需要が高い

色味はブラックやグレー系、ブラウン系などシンプルなカラーの方が需要が高い傾向にあります。

20年前からあり、現在でも人気の高いカラーは以下です

  • ブラック(ノワール)
  • ゴールド
  • トゥルティエールグレー(グリトゥルトゥリエール)

エルメスは新色の登場も多く、人気サイクルが激しいため、当時人気が高かった「ブルージーン」なども、現在は相場が安くなっています。

流行りの色よりも、シンプルで無難な色の方が長期的には相場が安定しています。

バーキンは製造刻印から年式が判別できます

本体に製造年を示すシリアルが刻印されている
本体に製造年を示すシリアルが刻印されている

エルメスのレザー製品にはシリアルナンバーが刻印されています。

シリアルナンバーには製造年がわかるアルファベットが刻印されており、それによっていつ作られたバーキンか判別することができます。

基本的にバーキンは、年式が新しいものほど買取価格が高くなります。

ただし市場が広がったことで、古くても状態が良いものや、昔の希少なモデルなどは、高くお買取ができるようになりました。

廃盤素材のバーキンは買取相場もやや落ちる

20年以上前となると、現行品では使われていない廃盤素材であることも考えられます。

バーキンは素材の違いによっても市場価格が変わってくるため、廃盤素材の品物は相場が下がってしまいます。

素材に関しては、以下のように改良がされています。

廃盤素材現行改良素材
アルデンヌトゴ
クシュベルエプソン
フィヨルドトリヨンクレマンス
ガリバースイフト

廃盤素材は現行素材よりも値段はつきづらいですが、廃盤素材なのにほとんど使用感がないものなどは希少価値から高くお買取できる場合があります。

状態が良ければ当時の購入価格以上で売れるケースも

ほぼ使用していなかった品物や、傷が少ない品物に関しては、当時の定価以上でお買取できる可能性も高いです。

今でも人気の高い「バーキン30のブラックでトゴ素材」などの定番モデルは、古いアイテムでも状態次第で100万円以上でのお買取も可能です。

20年前の品物だと、たいていは使用感や経年劣化が見られますが、丁寧に扱っていた品物や、ほぼ自宅に眠らせていたような状態の良い品物は、古くても買取価格が極めて高いです。

20年前に購入したバーキンの具体的な買取価格について

実際に20年前くらいに購入したバーキンは、今どれくらいの金額で売れるのか?

ファーストクラスの実際の買取事例をご紹介しながら、解説していきます。

20年前のバーキンの買取事例

こちらは実際に20年前前後に製造されたバーキンの実際の買取事例の一部です。(こちらのバーキン買取相場ページで全てご覧になれます)

2003年の製造刻印が「□G」となるため、その前後刻印「□A(1997年)〜□H(2004年)」「〜○Z(1996年)」の買取事例を中心にご紹介します。

一般的には“20年前くらいの製造である程度傷や汚れがある状態(ABランク〜Bランク程度)”のバーキンと仮定すると80万前後くらいが買取価格の相場となります。

古くても高くお買取できるバーキンの買取事例

人気の高いバーキン30の定番色や、状態が比較的良好(ABランク以上)の品物であれば、100万円以上でお買取できる事例も多いです。

100万円を超えると当時の定価以上で売却できることになるアイテムも多いです。

珍しいバーキンはさらなる高価買取対象

古いアイテムの中には、現在では廃盤になってしまった珍しいバーキンも存在します。

上記のような珍しいバーキンは近年買取相場が高騰している傾向にあり、通常のバーキンよりも高い金額でお買取することが可能です。

バーキンではありませんが、ケリーはより歴史が古いため、20年以上古いモデルで高騰しているアイテムが多いです。

基本的に、製造年が古くなればなるほど相場は下がる傾向にはありますが、希少な品物に関しては年式関係なく高騰しています。

バーキンは汚れていても資産価値は高い

最後に「古くてかつ状態が悪いバーキン」についてご紹介します。

バーキンはどんなに状態が悪い場合でもお買取可能です。

下記は古くて状態が悪いバーキンの買取事例となります。

状態が悪いバーキンに関しては、どうしても中古需要が低く、相場がかなり下がってしまいますが、それでも上記のような金額提示は現実的可能な範囲となります。

相場も全体的に上昇傾向にありますので、数年前と比較しても値段がつきやすくなっています。

ここ30年くらいのバーキンの人気動向を考えても、今後人気がなくなることは考えにくいため、資産価値がゼロになることはまずないと思います。

まとめ

バーキンはかなり昔購入した品でも、現在も人気が続いているため、高値でお買取することが可能です。

品物の状態や色や素材など条件によっても金額が大きく異なりますが、数年前と比較し相場が高騰していて、古いバーキンがより高く買取できるようになりました。

ファーストクラスでは実際のバーキンの買取実績を公開しており、古いバーキンの売却を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

中古品のバーキンの買取は常に注力しているため、お手持ちのバーキンの具体的な買取価格のお目安やその他ご不明点などがありましたら、お気軽にご相談いただけますと幸いです。

FIRSTCLASS-ファーストクラス-のバーキン買取

記事をシェア
Xでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
LINEでシェア
Pocketでシェア

この記事を監修した人

小林嶺

代表取締役

小林嶺